スポンサードリンク
井山裕太、七冠への道~~第5章~~
下北沢研究会の包囲網にやられ、井山裕太が七冠を達成するためには
棋聖、本因坊、碁聖、名人を防衛して天元と王座の挑戦者になり奪取、棋聖を防衛して十段の挑戦者になって奪取すれば七冠達成。
という高いハードルを次々と突破しなくてはいけない。
天元戦と王座戦と十段戦は本戦がトーナメントなので1敗も許されない。
いくら井山が強くても達成は不可能だと思われていた。
1月に開幕した棋聖戦では山下敬吾挑戦者相手に3連勝。
年末に二冠失ったショックはないなと思っていたら急に3連敗してしまう。
最終局は勝って棋聖は防衛したものの、危なっかしい印象があった。
十段戦五番勝負には出場していないため、4月は日程的に余裕があった。
この辺りを境に井山はさらに一段階成長する。
本人に尋ねても教えてくれない。
意地悪だから教えてくれないのか、自分でもなぜ強くなったのかわからないのかも不明だ。
情報が入ってこないのだから仕方がない。
優勢な碁は順調に勝ち切り、非勢の碁でもチャンスを作って逆転する。
2013年よりも一回り強くなって安定感も増した印象である。
本因坊戦と碁聖戦の挑戦者はともに山下敬吾九段だ。
本因坊戦は4勝1敗。
碁聖戦は3勝1敗で防衛した。
内容も素晴らしく、危ういところはほとんどなかった。
トーナメントも順調に勝ち抜き、天元戦と王座戦で挑戦者に。
名人戦では高尾紳路挑戦者を4-0のストレートで撃破。
七冠への階段を猛スピードで駆け上がっていく。
王座戦では村川大介王座を、天元戦では高尾紳路天元を3-0のストレートで破り、6冠復帰。
NHK杯で河野臨九段に敗れて連勝記録は24でストップしたものの、井山の勢いは止まらない。
最後の関門、十段戦では挑戦者決定戦に名乗りを上げる。
決勝の相手は余正麒七段。期待の新鋭である。
決勝の碁は余が押し気味に進め、検討陣は
「これは余さんがはっきり優勢だ。いくら井山さんが強くてもここから逆転はできないだろう。十段には挑戦できないね」
と結論付けていた。
しかし第1人者の底力は桁違いだった。
コウを手掛かりに余を猛追し、逆転勝利をおさめる。
「この碁を勝つのはすごすぎる。七冠にふさわしいね」と他の棋士は井山裕太の強さに舌を巻いた。
囲碁界では不可能だと言われてきた七冠を達成できるのか。
それとも伊田篤史十段が最後の砦となって跳ね返すのかーー
注目の十段戦五番勝負は2016年3月8日、大阪商業大学で開幕する。
この記事を書いた人
-
囲碁界に詳しい謎の情報屋。
囲碁界の情報屋Aが書く記事は怪しさ満点なので東スポのような感じで読んだ方がいい。
「1を10のように言うことはあっても、0を1のようには言わない」が口癖。
ルールを知らない人にも囲碁を楽しんでもらえるようにあえて過激な記事を書いているという噂も…
この投稿者の最近の記事
- 2016.07.30文化市ヶ谷駅の囲碁アート、囲碁界の踏み絵…
- 2016.07.17テレビ情報『HOPE~期待ゼロの新入社員~』第1話の見どころ
- 2016.07.10テレビ情報プロを目指すか、あきらめるか…『HOPE~期待ゼロの新入社員~』特別企画
- 2016.07.06テレビ情報もし院生が100人の村だったら…『HOPE~期待ゼロの新入社員~』特別企画
人気記事ランキング
タグ:井山裕太