スポンサードリンク

鬼手の達人セレクション!第二弾:坂田栄男

鬼手。

それは、王道少年マンガのように
私たちの心をワクワクさせてくれる。

しかし、ドラゴンボールやワンピースほど
現実離れしてもいない。

敢えて例えるならば、
るろうに剣心や刃牙のような感じ、、、なのかもしれない。

さて、そんな怪しいうえに分かりにくい導入はどうでも良いとして
お待ちかねの鬼手の達人セレクション第二弾です。

今回は、あなたの囲碁観をガラッと変えてしまうような
衝撃的な鬼手を紹介します。

まだ、第一弾の『本因坊道策』を見ていない人は
是非この機会に、合わせてご覧ください。

アダ名がいっぱい昭和の大名人

第二弾で紹介する鬼手の達人は、

なまくら坂田、カミソリ坂田、シノギの坂田…

そんな異名で呼ばれている大名人『坂田栄男』です。

1920年生まれ、没年2010年(満90歳)。
私が初めて坂田栄男という棋士を知ったときには

既に
sakata

引用:http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000006.htm

こんな犬みたいなお爺ちゃんでした。

しかし、

そんな風貌とは裏腹に(?)

総タイトル獲得数は64にもなり
「二十三世本因坊」を始め、
数々の名誉称号を持つなど凄まじい記録を残しています。

呉清源、坂田栄男、藤沢秀行など
昭和の棋士は盤外の物語が非常に魅力的なのですが、
それはまたの機会にお伝えしたいと思います。

派手な碁

棋風はアダ名からも分かるように
とてもスピーディで地にカラく、切れ味の鋭い手を打つのが特徴です。

素人が見ても、局面や勝負所が分かりやすい派手な碁で
多くの囲碁ファンを魅了しました。

そして、

先に地を稼ぐから鬼手が出るのか、

鬼手が見えるから地を稼ぐのかは分かりませんが

「そんな馬鹿な」みたいな凄まじい手を量産した
鬼手マスターに相応しい棋士でもあります。

あまりにも鬼手だらけで、どれを紹介するべきか悩みましたが

今回は、私が個人的にイチバン好きな鬼手を紹介します。

この手を見たことが有るか無いかで
囲碁観が大きく変わると言っても良いような一手です。

一応、解説も載せていますが、
細かい意味よりも「うぉっ、こんな手が!」という感じを
味わってもらいたい鬼手です。

■第6期最高位戦
■黒:藤沢秀行 ■白:坂田栄男

sakata000

1図

黒1~5まで攻められて、右下の白一団がピンチです。

ちなみに黒5は厳しい攻め手で、

sakata002

2図

黒1と出ていく攻めでは、黒11までのようになりますが
白がピンチだったのを差し引くと、あまり成果をあげているとは言えません。

1図の黒5がなぜ厳しいかというと、

sakata003

3図

白1と引けばaの傷は守れるのですが、黒6まで低位にされてしまいます。
この後、下辺を2線で渡る手を打たなくてはいけないので不満な図です。

また、

sakata004

4図

白1とノビるのは、黒8まで形になりません。

sakata005

5図

4図の白3で1と変化しても、黒6までで好転はしません。

だからと言って、

sakata006

6図

白1とハネてみても、黒8までツラい形です。

唯一、形になるのは

sakata007

7図

白1ですが、この図は黒がコスミツケを打たずに出てきた2図と比べて、明らかに白が悪いので避けたい形です。

というように白は非常に困った状況なのですが、、、

鬼手発動!!

sakata001
白1を利かして、白3のツケが鋭い手です。

もし、

sakata008

8図

黒1と受けてくれれば、白2のアテコミで文句のないサバキ形になります。

sakata009

9図

黒1~3なら、白4のハネでこれも成功です。

これを避けようとして、

sakata010

10図

黒1~3とノビてきても、白6が好手で問題ありません。

なので実戦は

sakata011
黒1と反発してフリカワリになりましたが、白は弱い石を見事にサバくことに成功しました。

いかがでしたか?

私は初めてこの手を見たときに凄く興奮したのを今でも覚えています。

そしてしばらくの間、変な手を打ちたい病になりました(笑)

でも、そのおかげで棋力も楽しさも倍増しました。

あなたも、この鬼手を知ってしまったことで
気付かないうちに囲碁観のパラダイムシフトが起きていると思います。

ようこそ変態の森へ。

下に全譜を載せておきますので、
ぜひゆっくりと味わってください。

オマケ:
棋譜の白56カタツキも
鬼手ではないですが坂田栄男らしい刺激的な手です。

■第6期最高位戦
■黒:藤沢秀行 ■白:坂田栄男
■結果:白1目勝ち

 

 

この記事を書いた人

囲碁インフォメーション事務局
囲碁インフォメーション事務局
この「囲碁インフォメーション」の運営者。
せっかくなので、囲碁界の一大メディアに育ててやろうと画策中。
イメージ的には「ナタリー」みたいなメディアにしたいようです。
スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ