スポンサードリンク

国際棋戦を楽しむための中韓棋士名の読み方

easia

国際棋戦では、
中国や韓国の棋士が活躍していますが

読めない名前って案外ありますよね…。

朴さんや李さんはたくさんいるし

適当にすら読めない名前の棋士だと
話題にも出来ません。

ちなみに、私は子供のころ「趙治勲」を
なぜか「さやちんどう」と読んでいました(笑)

そこで今回は、

国際棋戦をもっと楽しむため!

囲碁友だちに話題を振って
「あ、あの棋士ってそう読むんだ…焦」
って心の中で思わせるために!(笑)

頻出なのに読みにくい棋士の名前を紹介します。

中国棋士

中国棋士はピンイン読みよりも
日本語っぽい読み方が主に使われています。

柯潔(かけつ、コジェ、Ke-Jie)
古力(こりき、グリ、Gu-Li)
bi昱廷(びいくてい、Mi-Yuting)
時越(じえつ、Shi-Yue)
連笑(れんしょう、Lian-Xiao)
柁嘉熹(だかき、Tuo-Jiaxi)
陳耀燁(ちんようよう、Chen-Yaoye)
周睿羊(しゅうえいよう、Zhou-Ruiyang)
李欽誠(りきんせい、Li-Qincheng)
黄雲嵩(こううんこう、Huang-Yunsong)
於之瑩(よしよう、Yu-Zhiying)

韓国棋士

韓国棋士は日本語風の読み方よりも
ハングル読みのほうが主流です。

朴廷桓(パクジョンファン、Park-Junghwan)
李世SnapCrab_NoName_2016-7-23_19-15-48_No-00(イセドル、Lee-Sedol)
朴永訓(パクヨンフン、Park-Yeonghun)
李東勲(イドンフン、Lee-Donghoon)
申眞so(シンジンソ、Shin-Jinseo)
姜東潤(カントンユン、Kang-Dongyun)
元晟jin(ウォンソンジン、Weon-Seongjin)
李映九(イヨング、Lee-Yeongkyu)
崔哲瀚(チェチョルハン、Choi-Cheolhan)
崔精(チェジヨン、Choi-Jeong)

でも曺薫鉉さんは日本にいた名残で
「チョフニョン」ではなく「そうくんげん」と
読まれることが多いです。

台湾棋士

台湾の棋士は中国と同じく日本語読み。
しかし黒嘉嘉さんを「こくかか」と読む人は少ないです。

周俊勲(しゅうしゅんくん、Zhou-Junxun)
王元均(おうげんきん、Wang-Yuanjun)
陳詩淵(ちんしえん、Chen-Shiyuan)
黒嘉嘉(ヘイジャアジャア、Hei-Jiajia)

日本棋士

日本の棋士は中韓台問わず
基本的に日本語読みです。

許家元(きょかげん)
余正麒(よせいき)
黄翊祖(こういそ)
張栩(ちょうう)
趙治勲(ちょうちくん)
蘇耀国(そようこく)
李沂修(りいしゅう)
孫喆(そんまこと)
姚智騰(ようちとう)
謝依旻(しぇいいみん)



いかがでしたか?

名前が読めるだけでも、
国際棋戦の情報がちょっと楽しくなると思います。

ぜひチェックしてみてください!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ